役員・スタッフ紹介

役員紹介
2019年6月8日に行われた定期総会にて、役員改選が行われました。また、その後の理事の互選により、以下の役員体制で2年間を運営してまいります。
(NPO法人ESUNEでは、役員の任期は1期2年としております)
代表理事 天野 浩史
大正大学地域構想研究所地域支局研究員
一般社団法人ミライヌ代表理事
副代表理事 宇賀田 栄次
静岡大学学生支援センター教授
副代表理事 国保 祥子
静岡県立大学経営情報学部・大学院経営情報イノベーション研究科准教授
株式会社ワークシフト研究所取締役
理事 田中 義朗
日本工営株式会社
一般社団法人富士山チャレンジプラットフォーム代表理事
監事 井上 美千子
NPO法人しずおか共育ネット代表理事
スタッフ紹介(事務局メンバー)
ESUNEでは、大学生から社会人まで、様々な立場・所属のメンバーによって事業・活動を運営しています。
■事務局本部
日常的な業務や全体のマネジメントを行なっています。
代表理事(事業責任者) 天野浩史
1991年愛知県岡崎市生まれ。高校卒業後、静岡大学理学部物理学科へ入学。在学時に菊川市倉沢の棚田の保全活動に関わって以来、地域づくりの推進に従事。大学卒業後、求人メディア会社を経て、2016年2月にNPO法人ESUNEを設立し、代表理事に就任。人と地域・社会との関係性、人と企業・団体など組織内の関係性を捉えなおす場や、市民参加プロジェクトの企画、「ひらかれた場」の創り手の支援に取り組む。また、大正大学地域構想研究所地域支局研究員として、藤枝市・静岡市での地域連携や首都圏との連携を推進。
事務局長兼プロジェクトコーディネーター 斉藤雄大
事務局長兼プロジェクトコーディネーター 斉藤雄大
愛知大学地域政策学部卒業後、地域金融機関にて営業を経験。
2019年8月よりNPO法人ESUNEにて、事務局業務と地域企業や公益活動を行う団体に関わるローカルプロジェクトの設計、マッチング、伴走支援を行なっている。障がい者・外国人・非移住者も被支援者や観光客としてだけでなく、主体性を持って地域と関われる社会の実現に向けて活動中。
学生ディレクター 宮地珠妃
学生ディレクター 宮地珠妃
静岡大学地域創造学環3年生
■正会員・社会人スタッフ・学生スタッフ
プロジェクトベースで活動しています。理事を含め、2021年1月現在、社会人18名、大学生17名が所属しています。静岡県外や、年に数回など、関わり方は多様で、それぞれにあった関わり方(意味)を生み出すことを大切にしています。
コメント
コメントを投稿